10月度ランチ献立表のご案内

暑く長い夏がようやく終わりを迎え、日ごと秋めいてきました。しかしながら、今度は朝と晩の気温差の激しさについていけず、体調が今一つ良くない方の話をよく耳にします。この要因の一つには、寒暖の差にあわせた服装や寝床での調節が追い付かず身体を冷やしてしまうことがあると思いますが、同時に夏が終わってからの秋への切り替えモードのこの季節は、もともと調子が今一つよくなかったり、体調を崩しやすい状態になっていることも起因していると思われます。毎年ながらのこの時期の不調…避けられるものなら避けたいところですが、そもそも四季のある日本に生きている以上、ある意味避けて通れない体験なんだと思います。ではいったいこの不調はどうして起こるのでしょうか?その大きな要因の一つと思われるものが、いわゆる「秋バテ」です。この「秋バテ」なるものに正確な定義や知見があるのかどうかはまではわかりませんが、「夏バテ」が夏のまさに真っ盛りの時期に、「暑さそのもの」「冷房に長時間あたりすぎたり、冷たい飲み物・食べ物を多くとってしまうことにより、体を不自然に冷しすぎてしまう」ことにより身体的・体力的、あるいは気力的にもダウンしてしまうパターンと比べると、少し様子が違うようです。私見ですが、一般的に初秋の頃の体調不調を巷では良く「夏の疲れが出てくる時期」と表現するのを耳にしますが、「秋バテ」は、まさにその「夏の疲れ」の別表現とも考えられなくもないのではと考えています。ちなみに「秋バテ」とは、夏の暑さから今度は秋の気候・気温へ対応すべく身体が切り替わる過程で、その調節にしばし悪戦苦闘する体が自然に発するプチ不調のあらわれと考えられます。具体的に言えば、一口に秋と言っても、急激な暑さから緩やか下り坂の直線のごとく涼しくなることは少なく、例えば、日内変動だけでも「朝と晩の暑さと涼しさ、または寒さとの気温差」の激しい日が多くなるようになりますし、日ごとにも、日替わりのごとく暑い日・涼しい日・寒い日・ジメジメする雨の日などが、秋雨前線や台風の存在とも相まって、不安定に訪れることが少なくありません。夏の暑さをようやく耐え忍び乗り越えお疲れモードの体が、いざ今度は秋モードの体に切り替わろうとしても、これでは体もすぐにはついていけないで混乱してしまうのも頷けます。事実、人間の体内でとても重要な役割を司どる「自律神経」は、この急激かつ不安定な変化の時期に、てんやわんやの大忙しで、自律神経としての安定的かつスムーズな切り替えができるようになるまでには、しばし時間を要し、この不安定状態がそのまま体に不調をもたらしてしまうのだそうです。この不調状態こそがいわゆる「秋バテ」です。
ではいったいどのようにすれば、この「秋バテ」の悪影響を最小限に食い止められるのでしょうか?方向性としては、「体温調節を工夫する」「不調時はあまり無理させない」ことが大切だそうです。具体的には以下の通りです。

① 身体が冷えすぎないように、暖かな衣類を身近に用意し、適宜着用する。
② 入浴時は湯船にしっかり浸って体を温める。
③ 出来る限り睡眠は優先してしっかりととる。
④ 普段でも疲れが出やすい週末は、あまり無理な計画を入れず、のんびりと過ごす。
⑤ 秋の味覚を楽しむ(自然の摂理か?秋の収穫物には、体を温かくする作用のあるものが多いそうです。例えば栗がそうです)

ちなみに、これらの対策を念入りにやったからと言って、すぐに秋バテを解消することは期待できません。しかしながら、この秋バテの切り替え時期を、比較的短くスムーズに乗り切ることは期待できると思います。

さて、さて、長い前置きを終え本題に入ります。身体に良いと言えば、リベルタランチもしかり!今月も秋バテ軽減の強力ラインナップメニューをご用意しました。皆様方のご利用を心よりお待ち申し上げております。

ランチ献立表最新版ダウンロード(PDFファイル)

PDFファイルをご覧いただくにはアクロバットリーダーが必要です。お手持ちのパソコンにインストールしてない場合は、以下のアイコンから最新版がダウンロードできます。
get_adobe_reader