秋晴れの日が続き、気持ちのいい季節となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
朝晩はぐっと冷え込み晩秋の訪れを感じられますね。今年も残すところあと2カ月。あっという間に新年がやってきます。
我が家では先日、朝の冷え込みに今年初めてストーブをつけました。毎年悩みどころなのが、こたつを買おうかストーブでしのぐか?という事です。今年こそはこたつを用意しよう!と思っても、いやもしかしたらこたつでお菓子を食べながらぬくぬく暖まっていると、幸せすぎて出られなくなってしまうのではないか、、という不安(?)がよぎってしまうのでなかなか踏み出せずにいます。「早く立ち上がって家事をしないと、、、」「お風呂は入らなきゃ、、、」と思いながらも、うとうとしてしまう自分の姿が想像できてしまいます。こたつってどうしてあんなに快適なんでしょう?童謡・ゆきでは、“猫はこたつで丸くなる”といった表現もされるほど、日本の冬とは切っても切り離せない存在ですね。余談ですが、こたつの起源は、なんと室町時代。当時の日本人は、家屋に備え付けられていた囲炉裏を使って暖を取っていましたが、この囲炉裏の上に衣服を被せて足元を暖めたことが、こたつの誕生のきっかけであったと言われています。昔からこたつは日本人にとってかかせない暖房器具だったんですね。さて、今年も残り少なくなってまいりました。日増しに冷え込みが増す時節柄ですので、くれぐれもご自愛くださいね。
リベルタスタッフ一同
カフェリベルタ・ランチメニュー(PDFファイル)
就労支援施設リベルタ利用者様向け・ランチメニュー(PDFファイル)
PDFファイルをご覧いただくにはアクロバットリーダーが必要です。お手持ちのパソコンにインストールしてない場合は、以下のアイコンから最新版がダウンロードできます。